|
 |
 |
|
|
カーブミラー
|
カーブミラーには、見通しの悪い場所の死角をドライバーや歩行者に間接的に「捕捉させる」ことで事故を未然に防止すため、高い視認性が求められます。屋外に設置されるカーブミラーには台風や大雨・大雪等の過酷な条件をクリアする強度・信頼性が求められ、認定制度によりその品質が確保されています(道路反射鏡協会)
|
|
|
|
視認性の高いアクリルカーブミラー、破損に強いステンレスカーブミラー、冬でも曇りにくいスーパーミラーがあり、その他に宅地等で個人的に使用されるホームミラーがあります
|
|
アクリルカーブミラー:販売ページへ
|
|
|
視認性の高さから敷地内の安全予防に最適です |
|
|
- 反射率が85%前後と高く明るいので、鏡面の映りの鮮明さはステンレスカーブミラーより優れております。
- 光量の少ない夕暮れや立体駐車場での危険予防効果はステンレスカーブミラーより高いといえます。
- アクリル鏡面は耐候性に優れ、特に塩害に強く、長期間使用できます
- 低速度の敷地内で主に利用されます。
- 比較的安価です。
|
|
|
|
ステンレスカーブミラー:販売ページへ
|
|
|
飛来物が鏡面に当たりやすい公道設置に適しています |
|
|
- 反射率は60%前後と高くありません。
- 夕暮れや立体駐車場など光量の少ない場合の鮮明さはアクリルカーブミラーより劣ります。
- ステンレス鏡面のため塩害には弱いですが、一般的な耐候性に優れ、長期間使用できます。
- 鏡面に衝撃を受けてもへこむだけで割れませんので、公道で利用されます
- 主に飛来物が鏡面に当りやすい一般道に設置されます。
|
|
|
|
スーパーミラー:販売ページへ
|
|
|
寒暖の差が激しい冬場の鏡面の曇り80%防止します |
|
|
- 冬期間でも昼間の太陽エネルギーを蓄積し、夕方から夜間にかけて放熱効果で結露現象を防ぎます
- 電位系統の工事は不要です。通常のカーブミラーと同じ要領で取付工事ができます
- 気温がマイナス15度以下に低下するとき、早朝の気温が急上昇するときは結露します
|
|
|
|
ホームミラー:販売ページへ
|
|
|
個人用の認定規格外のミラーです |
|
|
- 鏡面に衝撃を受けてもへこむだけで割れませんので、安心してご利用できます。
- 鏡面サイズが小さいですから、自宅の車の出入り口等でご利用ください。
|
|
|
|
|
|
|
丸型カーブミラー |
 |
- 丸型カーブミラーの最大の長所は、視線が鏡面中央部に集中しやすく、全体が認識しやすい。
- 形状自体の景観安定性(斜めに傾けたり、単体で設置しても違和感がない)等の理由から、広く使われています
- まず景観になじみやすい丸型1面鏡を選択し、広い反射角度が必要なら丸型2面鏡が選択されます。
|
|
角型カーブミラー |
 |
- 角型カーブミラーは角部が映像を映し出すため広い反射角度が特徴です。
- 丸型カーブミラーに比べ景観になじみにくく、一般的には幅広い反射角度が求められる2面鏡での設置が多いです
- 角型カーブミラーでは、より広い角度の映像はミラー角部に小さく映し出され、視認性が低いのが現状です。
|
|
|
|
|
|
|
|
- 【道路反射鏡協会】と記載された柱付カーブミラーは、一般道で風速40mの風を受けても耐えられる目安です。
- 敷地内で風の当たらない所や過酷な状況等に合わせて柱の寸法を選んでください。
|
|
|
|
|
|
- ミラーの大きさは、停車して視認するのか、走行中に視認するのかでも違いますし、設置位置によっても変わります。
- 出荷量の多くを600φのカーブミラーが占めていますので、心配なら800φをご利用ください。
- 1,000φは、公道で走行中の視認の際に使用される場合が多いようです。
|
|
|
|
|
|
- カーブミラーは、道路反射鏡協会の指針により、悪天候にも耐えるよう頑強に作られておりますので、道路や駐車場等でも安心して使用できます。
- 設置作業は標準設置図(参照)に従ってください。
|
|
|
|
|
|
- 長尺の柱は、配送コストを抑えた混載便配達ではどうしても傷つきやすいのが現状です。
- ごくまれですが柱に傷がある旨ご連絡をいただきます。お手数かけますが、塗料を送らせていただきます。補修して頂きますようご協力お願いします
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NO.201209 |
|